教育・イベント

公開森林実習~日本一の照葉樹林とスギ林業~

2017年03月13日

2月28日~3月3日まで公開森林実習「日本一の照葉樹林とスギ林業」が行われました。

受講生は東京大学1名、京都大学3名、鳥取環境大学1名、第一工業大学3名、宮崎大学5名、宇都宮大学1名、京都府立大学1名、静岡大学1名の計16名でした。

 

1日目は到着後に演習林内にて樹木の見分け方を勉強してもらいました。

到着後、アイスブレイクを行ったものの、まだまだお互いに緊張感のあるなか、山にでて樹木の観察を行いました。今回は大学で森林科学を専門とする学生だけでなく、普段は森林科学以外のことを学ぶ学生も参加していました。普段、じっくり観察する機会があまりない学生も高木先生による解説を聞きながら、樹木の特徴を興味深く観察していました。森林科学を専門とする学生も宮崎でしかみられない樹木に興味津々でした。

2日目は綾のユネスコエコパークにて植生調査、着生植物の観察および講義を通して綾の照葉樹林について学びました。

宮崎大学農学部で客員教授を勤めていただいている綾町照葉樹林文化推進専門監の河野耕三先生に森林内での観察および講義をしていただきました。

まずは、遠景から標高や地形による植生の変化を観察しました。そして、いよいよ山にはいっていきます。

山では大径木に着生している植物について観察を行いました。・・・とはいったものの、大径木に着生している植物は大径木の枝に着生しているため、かなりの高さにあり、双眼鏡を駆使しても、なかなか観察が難しいものでした。しかし、たまたま今年の台風で倒木した大径木があり、これに着生している植物を直接観察することができました。

(ラン科フウラン)

林内では植生調査も行い、綾の照葉樹林にどのような植物が生息しているのかを学びました。

山での観察後、綾ユネスコエコパークについての解説を通した綾の町づくりについての講義を受けました。講義中、窓の外にクマタカが出現し、窓に張り付いて様子を観察する場面もありました。

最後に照葉大橋を渡り、帰路につきました。

3日目は森林施業体験を行ってもらいました。

施業体験では植栽、枝打ち、伐採から搬出までを行ってもらいました。

今年の植栽地は去年よりもはるかに急な場所での植栽となり、かなり大変な作業となりました。しかし、学生の中には手慣れたように急斜面に植栽しており、驚かされました。

枝打ちでは高枝ノコ、手ノコ、高枝バサミをもちいて枝打ちをしてもらいました。

伐採から搬出の流れはチェーンソーで伐倒し、ハーベスタやミニショベルで土場まで搬出、搬出後ハーベスタで玉切りし、ミニショベルでフォワーダーへの積載です。

このうち土場までの搬出以外は学生に体験してもらいました。

一歩間違えると大怪我につながる林業機械の使用に緊張し、作業員の指示に従いながら、慎重に作業を行っていました。普段は見学や体験できない大きな木材が伐倒、玉切りや搬出される様子はダイナミックで学生たちは非常に興奮している様子でした。

施業体験後はシイタケの駒打ち体験を行ってもらいました。

駒打ち後は原木を林内に運搬し、みんなで協力して伏せこみまでしてもらいました。

4日目は飫肥スギ保存林の植生調査を行いました。

飫肥スギを観察し、その林内の植生調査を行いました。1日目の樹木の同定実習はこの日のためにしてもらいました。      先生に質問したり、学生同士で相談しながら、植生調査票をうめていました。

以上で非常に密な3泊4日の公開森林実習は無事に終了いたしました。

受講生のみなさんお疲れ様でした。

/////////////////////////////////////////////////////////

 

最後に受講生感想を記載いたします、来年度以降に参加を考えている学生さんは参考にしていただけたらと思います。

(H28年度受講生アンケートより)

 

・国内でも地域によって植生が大きく異なるということが、実際に見て感じることができました。

  幅広い観点から森や木をみて、保全や利用について考える必要があると思いました。

 

・初めてでも農学に対して興味を持てるようになる実習であった。

  他大学同士の交流も新鮮で楽しかった。

 

・他大学から参加したのですが、九州の照葉樹林をじっくり観察できたので満足です。

  また、林業の基本的な作業を実際に体験できて面白かったです。

 

・宮崎の照葉樹林をじっくり観察できた4日間でした。

  今まで知らなかった森林の調査法も学び、大変満足でした。

 

・宮崎の照葉樹林や林業体験など、貴重な経験をすることができました。

  立派な照葉樹林とスギの大木がとても印象深かったです。

 

/////////////////////////////////////////////////////////

教育一覧へ戻る